院長挨拶

私の祖父は、淡路島で小さな医院をしており、いつも島の患者さんに元気よくそして優しく診療していました。また80歳になってもいつも前を向いて勉強していました。私はその祖父が大好きで医者になろうと思いました。いつかは、私も祖父のように、患者さんに寄り添って「にっこり」笑顔と「ほっこり」安心を感じていただける医療を提供したいと思っていました。これが大谷しょういちろう乳腺クリニックを開設した原点だと思っています。

その思いを実現すべく、世界一のMDアンダーソンがんセンターに留学し、また広島市民病院では日本有数の国際共同治験を多数経験しました。ここ10年間で日本一多く(5000名以上!?)の乳がん患者さんの診断・手術・薬物治療・緩和治療をさせていただきました。そして、サンアントニオ乳癌シンポジウム(世界一大きな乳がん国際学会)では日本人で4人目となる口演をさせていただき、乳がん治療の世界最先端を肌身で感じてきました。

この世界トップレベルの経験と知識をもとに、乳腺疾患・乳がんで悩んでいる方、また乳がんかも?と不安を抱えて乳がん検診を受けていただいた方が安心してもらえるように全身全霊をかけて診断・治療を行うことが私の役目と考えております。

また地域の皆様の乳腺のかかりつけ医として誠心誠意、頑張る所存です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

大谷しょういちろう乳腺クリニック
院長 大谷 彰一郎
名医のいる病院
「名医のいる病院2021」に
掲載されました。
国民のための名医ランキング
「国民のための名医
ランキング2021~2023」で
名医として紹介されました

略歴

  • 1988年 3月 淳心学院高等学校     卒業
  • 1995年 3月 岡山大学医学部      卒業
  • 2001年 4月 岡山大学医歯薬総合研究科 入学
  • 2004年 3月 博士号取得     上記 卒業
  • 1995年 5月 岡山大学医学部麻酔蘇生科入局
  • 1996年 7月 岡山労災病院麻酔科勤務
  • 1997年 7月 岡山大学第一外科入局
  • 2000年11月 楠本病院外科勤務
  • 2001年 4月 武田病院外科勤務
  • 2003年 7月 玉島中央病院外科勤務
  • 2004年 4月 テキサス州立M. D.アンダーソン癌センター
  • 胸部血管外科勤務
  • 2006年11月 広島市立 広島市民病院 乳腺外科勤務
  • 2016年 4月 広島市立 広島市民病院 主任部長
  • 2018年 4月 広島市立 広島市民病院
  • ブレストケアセンター長

所属学会・資格・役職など

  • 日本乳癌学会専門医、認定医 指導医、評議員
  • 日本外科学会専門医、認定医、指導医
  • 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医、指導医、協議員
  • 日本がん治療認定医機構 認定医 暫定教育医
  • 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 評議員
  • 日本乳癌検診学会 評議員
  • マンモグラフィー読影・指導医(A認定)
  • 乳がん検診超音波検査実施判定医師
  • 麻酔科標榜医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本乳癌診療ガイドライン 疫学・予防 委員長
  • 日本乳癌学会中国四国地方会 世話人
  • 乳癌低侵襲治療研究会 世話人
  • 広島乳癌カンファレンス 世話人
  • 広島リンパ浮腫研究会 世話人
  • 乳がんチーム医療研究会 in 瀬戸内 世話人
  • 日本乳腺疾患研究会 世話人
  • 中四国乳房超音波研究会 世話人
  • 日本乳癌学会 乳癌診療ガイドライン 疫学・予防 委員長
  • 日本乳癌学会 地方創生委員会 委員
  • 日本乳癌学会 認定委員会 委員
  • JBCRG 理事
  • JBCRG 広報委員会 副委員長
  • がん診療ガイドライン委員会制吐薬適正使用ガイドライン改定
  • ワーキンググループ協力委員
  • 日本外科学会臨床研究推進委員会 委員
  • 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会広報・企画委員会委員
  • 先端的がん薬物療法研究会 実行委員
  • 広島県地域保健医療推進機構乳がん専門委員会委員

乳がんに関する講演を多数行ってまいりました。この貴重な経験を少しでも皆様のお役に立てればと思い「大谷しょういちろう乳がん何でも相談室」というYouTubeを立ち上げました。ご覧いただき皆様のお役に立てれば幸いです。

設備紹介

マンモグラフィー

乳房専用のレントゲン検査です。早期の乳がんの発見に有用です。

マンモグラフィーとは?

乳腺超音波検査(エコー)

超音波で乳房を調べます。被曝もなく体に負担もなく、妊娠中でも安心して受けることができます。

乳房超音波検査

骨密度測定装置

骨を構成しているカルシウムなどの量をX線を用いて骨の強度を調べる検査です。

骨密度検査と乳がん治療

診療のご案内

乳腺診療

症状のある方

詳しい説明はこちらへ
>>>

乳がん検診

症状のない方

詳しい説明はこちらへ
>>>

診療時間
午前診察 9:00~13:00
午後診察 15:00~18:00

⽊曜⽇・⽇曜⽇・祝⽇は休診